- 1. 爺 2003年8月19日(火)15時32分
- 1966年「Rapping Paper」でデビュー、1968年解散。忘れもしない1969年の夏、私が初めて買ったLPがCREAMのベストでした。以来ロックにはまりっぱなしです。とにかくこの3人のテクはすごすぎます。ライブビデオを持って
いますが、ステージでは本当にバトルをしていますね。これを見てしまうと、70年以降のクラプトンは・・・。自分にとっても色々ご贔屓のバンドはありますが、原点はこのBritish Rockです。(当時はジミヘンなども含めてアート ロックと呼ばれていました)
|
- 2. ふぁうすと 2005年5月5日(木)15時53分
- まさかCREAMまで再結成されていたとは。
しかもクラプトン、ジャック・ブルース、ジンジャー・ベイカーの3人で。 英国ロンドンのロイヤル・アルバート・ホールで4公演限定(5/2・3・5・6)で再結成。 この公演はDVDで今年10月くらいにだされる予定だとか。 クラプトンは「今日は出来る限り長くやるよ」と言ったとか……それはインプロを指しているの!? 37年ぶりの再結成、若い頃のエネルギッシュなプレイに追いつかないとしても、期待して良いのかな?
|
- 3. kuwao 2005年5月14日(土)16時9分
- あ、やべー。さっき「I'M SO GLAD」に一票入れたんだけど、
よく見たら「FRESH CREAM」収録って書いてある・・・。 「GOODBYE」収録のほうのライブバージョンのつもりで書いちゃった。 誰も気にしないような気がするが、一応ここに訂正します。
どうなんでしょうね。再結成ライブDVD。
DVDと言えば、「STRANGE BREW」というタイトルのDVD持ってますが、 ライブ映像が、顔のアップのアングルが多過ぎてちょっとがっかりでした。 手元とか観たいっつーの。
|
- 4. ふぁうすと 2005年5月15日(日)0時24分
- >ライブ映像が、顔のアップのアングルが多過ぎてちょっとがっかり
確かに、顔を映していても意味がないですね(苦笑)
ん〜、自分はCREAMの映像関係は見たことがないので期待していますが、37年振りの再結成というのがネックなんですよね。 これだけの年の経過があるので、演奏にどれだけ影響があるか、そこですよね。 でも全員が還暦を過ぎながらも、演奏は素晴らしかったということらしいとか。 ん〜、まぁ真相はDVDで出てのお楽しみで……早くだしてくれぇ〜w
|
- 5. kuwao 2005年5月16日(月)0時3分
- 「CROSSROADS」が入ってる関係で、どうしても「WHEELS OF FIRE 」はDISC2のほうを多く聴いてたんだけど、あらためて聴いてみるとDISC1格好良い〜。
しかも、ライブのバトル演奏に若干耳が疲れた状態で聴くとすんごい心地良い(笑)。 そうか!そういうバランス効果もあったのか(?)
結局、自分も再結成DVD楽しみになってきちゃいました。音源聴いてるうちにそうなってしまう罠ですな。 昔のCREAMの映像って、AMAZONのレビューとか見ると他にもカメラアングルが良くないものが多いみたいですね。もったい無い。 さすがに今回のは、時代も違うからそのへんは大丈夫(当たり前)だけど ・・・やはり、37年振りねぇ・・・。
|
- 6. ふぁうすと 2005年5月16日(月)0時37分
- >kuwaoさん
そんなバランス効果を意図していたなら、面白いですw
>やはり、37年振り そうなんですよね。なんだかんだで全員が還暦(!)。 年相応に円熟した演奏を聴かせてくれるのか、あるいは昔を彷彿とさせるような演奏なのか。 自分は「円熟された演奏・インプロヴィゼーション」じゃないかな、と思うのですが、どっちにしろにも期待してしまいますw 衰えの隠せないような演奏よりは、現在の彼らの音で、彼らにしか出来ない演奏を聴きたいですね。
|
- 7. ふぁうすと 2005年5月26日(木)18時6分
- とりあえずネタを投下しておきます。
クリーム(公式)のホームページを発見。 60年代当時を想起させる感じです。サイケデリック、アートロックの世界へようこそ〜。
http://www.cream2005.com/
Cream 2005 Reunion(当然ながら、英語ですよっ) その中にセットリストがあったのですが、どうやら4公演は同じセットリストで行われたような? フォトギャラリーもあって、Classic、Rehearsal、Concertとかなりの数の写真が公開されています。 これは一見の価値あり、なので是非とも見てみてくださいね。
|
|