- 143. HIGASHI 2007年6月17日(日)23時18分
- 今日ジーンズショップに入った時、やたら新作かかってたけど、
もはやカントリーウェスタンの一歩手前のようなサウンドだったなあ〜 ま、これも“JUST OLDER"って事でしょうかね。 アメリカらしいと言えばアメリカらしい変化なんでしょうね。
|
- 144. AR120 2007年6月24日(日)8時47分
- 最近ボンジョヴィを真面目に聞き始めた38歳です。80年代聞いていたけど、90年代以降は全く興味なかったんですが、いいですね!最近どっぷり浸かっています。ところでリビンオンアプレイアーって転調した後のボーカルって絶対生の声じゃないですよね。あんな高い声が出るわけないですよね。最近のコンサートでは必ず高い声は低くして歌うか、マイクをオーディエンスに向けるか、バックから再生されるかですから。少々悲しいです。
|
- 145. ホイレキシレア 2007年6月25日(月)1時12分
- 歳をとって高音がでなくなったものだと、思われます
ライヴの歌い方はアレはアレで趣があると思います
|
- 146. ヤング・ラジオ 2007年9月22日(土)18時43分
- 新作「ロスト・ハイウェイ」は、アメリカでは派手なチャートアクションこそないが、順調に売れている。カントリー風味を取り入れたポップ・ロックは、アメリカではある意味定番と言えるし、短いスパンで考えても売れ線である。ジョンがどれくらい計算していたかは分からないが、もし少しでも狙っていたならば戦略的には正解である。
でも僕は、単純に言えばもっとロックして欲しい。楽曲の質が悪ければもっと強い口調で言えるが、「ロスト・ハイウェイ」「ハヴ・ア・ナイス・デイ」と大人すぎるサウンドが続いているが、楽曲の質は結構良かったりするからタチが悪い。 老け込む年齢でもないし、今更セールスを気にする必要なんて無いんだから、世間が驚くような時代錯誤も甚だしいロック・アルバムの登場を個人的には期待したい。最近の路線は、ジョンにとっては得意な路線で実力は誰しも認めているわけであるから、コアなファン向けのロック・アルバムを是非是非期待したい。
|
- 147. 通りすがりのファン 2008年4月15日(火)1時59分
- >>144
若いときのジョンはE音(ギターの1弦)まで出せたんですが95年頃のブランクから低くなり始めて、2000年前後からのライブは半音さげてやってます。
最新作のロスト・ハイウェイもやはり最高です。 音だけで売れているバンドには出せない味がでています。
|
- 148. 一ファン 2008年8月28日(木)18時41分
- ロストハイウェイ、DVD版ではジョンの声が凄く良かったんだけど、
CDでは何だか金属質っぽく聴こえる・・・自分だけでしょうか あの柔らかい声が良かったんだけどなぁ
|
- 149. 通りすがりに少し 2008年11月8日(土)19時32分
- 基本的に、ジョンの歌声はライヴだとスタジオ版よりも柔らかくなりますよ。これは昔からですので、慣れると気にならなくなるか、それぞれの良さがわかるようになるかと思います(自分がそうでした)
ロスト・ハイウェイ、いいアルバムですよね。初めはどうにもサウンドが受け付けなかったんですが、ある日じっくり聴いてみたらハマってしまいました。 やっぱり理屈抜きで好きなバンドです、BONJOVI
次はフォークロックみたいなのをやってくれないかなぁ(笑)
|
- 150. 北限のメタル野郎 2009年8月30日(日)11時45分
- ニューアルバム「THE CIRCLE」11/4発売!
ニューシングル "We Weren't Born to Follow"も解禁。 BON JOVIらしい曲です。是非聞いてみてください!
|
- 151. hohoho 2010年9月4日(土)23時18分
- Greatest Hits
日本盤10/27 新曲4曲
|
- 152. 中曽根栄作 2010年9月15日(水)0時33分
- 言葉を
隠して
目を閉じて見れば
見慣れたフラッシュバックの君に
覗かれた裏側が aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
|
|