- 286. KAWACHI 2008年12月9日(火)10時9分
- ツアー「魑魅魍魎が夜を行く」千秋楽の大阪公演を観に行ってきました。
陰陽座のライヴ初体験でしたが、本当に最高のステージでした。HR/HM系のバンドとしては珍しい、3時間半にも及ぶ怒涛のライヴで、アルバム「魑魅魍魎」に収録の曲はすべて演ってくれたのが嬉しかった。 大音量にもかかわらずハッキリと聴こえる音の良さとタイトなプレイを楽しむことができつつも、黒猫さんが「にょろにょろ」の途中で一瞬歌詞を忘れるというライヴならではの面白さも楽しめました(チョット焦った黒猫さんが超かわいかった)。 瞬火兄上は相変わらずカッコよかったけど、一番カッコいいと思ったのが、時折見せる、鬼のごとき形相!あんな顔がカッコよく決まるのは兄上だけです。 陰陽座最高!
|
- 287. hhheeeaaavvvyyy 2009年1月5日(月)15時32分
- 黒猫の歌唱力が凄い。
どんな曲調でも和風にしてしまう。
|
- 288. エビフライ 2009年1月30日(金)22時11分
- 全くの初心者ですが、結構ハマッテます。
イロモノ系と思いきや目茶目茶上手いじゃないですか。 色んな要素を取り入れている様ですが、基本的には ジューダスとかメイデンの影響が大かと。 車で聴いていると大分スピード出ています!
|
- 289. 愛、黒猫 2009年3月12日(木)20時39分
- 斗羅サンが、本名、サポートメンバーになった事に正直、何とも言えないニュースではある。私、自身は今まで変わりなく、このBANDと接していこうと思う。(ファンで居ることデス)
|
- 290. 聖龍刃 2009年9月8日(火)16時4分
- 遂に明日がニューアルバムか
|
- 291. METAL-MASA 2009年9月14日(月)0時39分
- 陰陽座のアルバム製作のペースというものは
常に一定のものであるのか。 「魔王戴天」の全国ツアーのように 大規模なものを二回も行えば必ず スケジュールはずれ込むのではないか。
しかし瞬火氏のことであるから 近作もきちんとした計画に沿って 綿密に創られた作品となった。
要するに私の言いたいのは、 陰陽座の新譜が秋の風物詩に なりつつあるのでは、ということだ。
購入後通して聴くこと五回目、 聴くたびに深みが増すいわゆる 「スルメ」の様を呈している。
|
- 292. k.s.m.2 2009年9月27日(日)0時14分
- 新作の曲がちみちみと漏れ聞けているのだが
前作以上に妖怪らしさ(要するに、日本昔話的な世界観や禍々しい存在を 歌う感触)が薄れ、『鳳翼〜』から(古典的な)メタルらしさを抜いたような 方向性に来たのかな、と思う。
「ひょうすべ」最高とか言っている知人には、最近の変化は有難いようで 好評だが、自分としては見限る時期に来ているという推測を裏付けられた印象。 B級メタルでよかったのだ、メジャーデビュー期が最高だと思う自分には。
せっかくここまで「ちょっとだけハードで、開国以前の日本の風景を歌うような 世界観の、高品質な歌謡曲」を作れるようになったのだから、いっそお茶の間 征服に乗り出してくれないだろうか。 そこで手を出したリスナーの一部でも「百の鬼が夜を行く」あたりを好きに なってくれたら嬉しいのだが……
|
- 293. ががががが 2009年11月3日(火)13時46分
- 名古屋のライブいったが
やっぱりいいな!!! 最高
|
- 294. datsuou 2010年1月9日(土)15時41分
- 周りにヘビーメタル批判する友達が多いが、意外にも某先生が陰陽座の元ファンらしい。「聞くのやめとけ」って言われたけど、なんで?
怪しいから?そんなの理由にならない。 ヘビーメタルを軽蔑するな。。。 ライブは未だ参加したことないけど、最高。
|
- 295. ぷにょぷにょぽっこん 2010年1月20日(水)0時26分
- 1stから追っかけてきたけど、最近マンネリぎみだなー
ってゆーか飽きてきた もうちょっと冒険してもいいんじゃないかな 瞬火が尊敬するプリーストみたいに ファンをいい意味でも悪い意味でも裏切るような問題作でもつくってくれないかな
|
|